第5回『ワークショップ』の開催 !!!  つくる✖唐箕屋本店 コラボ企画〈御札立てをつくろう〉

第5回『ワークショップ』の開催が決定しました!!

今回は岐阜市則武にある岐阜をプレゼンテーションするお店「つくる」さんとのコラボ企画です。

開催場所は、唐箕屋本店の工房にて行います。

参加者の方には、「つくる」さんがこのワークショップの為に作った神膳弁当をお持ち帰りいただけます!!

 

「御札立てを作ろう」は、唐箕屋本店で3回目の企画となります。

神棚を作るとなると少し敷居が高かった方には、お勧めの「御札立て」になります。

神社建築から神棚の製造などを手がける唐箕屋本店プロデュースによる御札立てキット。

御札立てと言っても、拘ってます。材質も外材を使用することなく、木曽桧や国産桧を使用し、宮大工が設計した本格的な御札立てになります。

御札の寸法やお祀りの仕方など、普段神棚を製作しているからこそ知っている知識と技術により考え抜かれたデザイン性も兼ね備えた御札立てです。

お子様連れでも、お一人でも、ご家族でも問題ございません。

是非ご参加ください。

参加申し込み及び詳細は下記の通りです。

 

【ワークショップ内容】

[日程] 2024年2月3日(土)

[時間] 午前の部 10:30~12:00 (約90分)

     午後の部 13:30~15:00 (約90分)

[参加定員] 各回10組まで

        (年齢制限は小学生以上とし、中学生までは保護者同伴とさせていただきます)

[場所]   株式会社 唐箕屋本店

       〈住所〉岐阜市美園町3-4

       〈電話〉058-263-3311

        ※駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

[持ち物]  汚れても良い服装でお越しください。

[参加費]  御札立てキット ¥6,000 + 神繕弁当 ¥1,500 × 参加人数分

        ※1名でご参加いただける場合 → ¥7,500(税込)が参加費用となります。
        ※例えばご家族3名でご参加される場合は → ¥6,000 + ¥1,500×3名
         = ¥10,500(税込)が参加費用となります。

 

[ ご予約方法 ① ]

唐箕屋本店の公式オンラインショップより、イベント申し込みを行ってください。

[イベント申し込み] 2月3日(土) つくる✖唐箕屋本店ワークショップ「御札立てをつくろう」

https://tomiyahonten.stores.jp/items/65a0baa02d6e83303a228ba3

・午前の部もしくは午後の部のいずれかをお選び下さい。
・参加者の氏名、人数(大人or小人)、お弁当の個数、お電話番号を後ほどメールにてお伺いいたしますので、必ず必要事項を記載した返信メールをお送りください。返信メールを頂けない場合は、当日参加できない可能性がございますので、予めご了承ください。
・お支払いは、当日現金で受け付けております。(当日のお支払いは、現金のみの取り扱いとなりますので、予めご了承ください。)

[ ご予約方法 ② ]

InstagramのDMでも受け付けております。

•氏名  •参加人数(大人 or 小人) •お弁当の個数  •参加希望時間(午前 or 午後) •電話番号

以上の項目をいずれかのDMにてお知らせください。

1、唐箕屋本店のInstagramアカウントに上記の情報を記載の上、DMをお願いします。

唐箕屋本店Instagramアカウント → toumiyahonten

2、つくるのInstagramアカウントに上記の情報を記載の上、DMをお願いします。

つくるInstagramアカウント → tsukuru.gifu

つくる 公式サイト → https://tsukurustore.jp/

 

※尚、参加費のお支払いは当日現金で受け付けております。(当日のお支払いは、現金のみの取り扱いとなりますので、予めご了承ください。

 

何かご不明な点がございましたら、下記のお問い合わせフォームまでご連絡下さい。

唐箕屋本店のお問い合わせフォーム → http://tomiyahonten.com/contact/

 

 

 

 

<御札立てキットの特徴>

■御札立ての台板や鳥居等の部材は、ヒノキの銘木「天然木曽桧材」を使用。

神棚の部材に使用した桧材は、日本三大美林のひとつである木曽の天然ヒノキ林から産出されるヒノキの銘木「木曽桧(きそひのき)」を使用しています。木曽桧は、清らかな香りと滑らかな木肌で、緻密で美しい年輪を刻み、名古屋城の本丸御殿や奈良の法隆寺など日本有数の建造物に用いられています。中でも伊勢神宮では、樹齢300年以上の天然の木曽檜をご用材として20年に一度「式年遷宮(しきねんせんぐう)」により、建て替えられています。

 

 

■宮師がデザインしたお祀りしやすい御札立て

普段、神棚や神社を手掛けている宮師が、誰でも安全且つ簡単に組み立てられるように設計し、御札を簡単にお祀りできるデザイン性も兼ね備えた御札立てです。しかも御札立てには珍しい壁に掛けてお祀りすることが出来る御札立てになります。もちろん棚の上に置いてお祀りして頂くことも出来ます。宮師が手解きしながら、一緒に組み立てることが出来るワークショップになります。

 

この御札立ては、更に壁掛けでもお祀りいただけます。

 

 

唐箕屋本店公式オンラインショップ バナー
神社・鳥居・神棚などの施工事例はこちら
神輿のレンタル承ります。
唐箕屋本店オンラインショップはこちら
PAGE TOP